2022.02.18   閲覧数:629  ブックマーク数:0
NTTグループが提供する自動応答可能なAIアバター Gugenkaの「MakeAvatar」を起用
リアルとデジタルで価値をもつメタバースハブコンテンツスタジオ株式会社Gugenka(代表取締役CEO 三上昌史)は日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤田純、以下「NTT」)が提供するVR空間プラットフォーム「DOOR™」の バーチャルサロンにて、技術協力とAIアバターとして「MakeAvatar」を活用したキャラクターを提供いたしました。
■「NTT DOORバーチャルサロン」とは
NTT DOOR バーチャルサロンは、DOOR™の「NTT TOWN」内にあるルームの一つで、NTTの取り組みやDOOR™において提供しているサービスなどさまざまな展示をお楽しみいただけるバーチャル空間です。今回、DOORバーチャルサロンにおいてAIアバターを活用した自動受付応対の取り組みを開始しました。本取り組みでは、NTT研究所技術をベースにNTTグループが開発したAIアバターにより、DOORバーチャルサロン内におけるコンテンツの説明などの情報提供に加え、音声情報、顔の表情や声の抑揚などといったノンバーバル情報も統合学習し対話応答することが可能なAIアバターとの会話を体験することができます。これにより、誰もが気軽にVR空間におけるコミュニケーション体験の実現を図ります。本AIアバターをβ版として、今後さらなるサービス品質の向上及び新たな付加価値の提供をめざします。
Gugenkaが提供するサービス
■AIアバターの技術協力
DOOR バーチャルサロンにおいて、音声情報や声の抑揚などを読み取ってアバターの表情が変化するAI suiteの実装面での技術協力の他、AIアバターのキャラクターにGugenkaが提供するアバター制作ツール「MakeAvatar」の3Dモデルキャラクターを提供いたしました。
コンシェルジュ衣装を着用したAIアバターがルーム内にあるコンテンツを説明します。
アバター作成アプリ「MakeAvatar」とは
パーツを組み合わせるだけで簡単にメタバース用オリジナルアバターが作れるスマホアプリです。
また、Gugenkaのデジタルコンテンツ専門ECサイト「XMarket」(エックスマーケット)でオリジナル衣装や、人気キャラクターのコラボ衣装を購入し、MakeAvatarで使用することができます。
作成したアバターは「VRChat」「DOOR」「Virtual Cast」「THE SEED ONLINE」「VRoid Hub」など様々なソーシャルVRで使用することができます。
■MakeAvatar公式サイト:https://makeavatar.jp
■衣装購入サイトXMarket:https://xr-marketplace.com/makeavatar
DOOR™とは
新型コロナウイルス感染拡大以降、テレワークや遠隔授業などwithコロナの新たな生活様式が急速に広がりを見せる一方、フィジカルディスタンス確保と、経済活動の活性化を両立させるリモートワールドの実現が求められています。
こうした状況を踏まえて、NTTがめざす世界観や社会的課題への貢献について、驚きや感動とともに共感してもらえるような手法で伝えていくことを目的に、VR空間プラットフォーム「DOOR™」を2020年11月に開設しました。
NTTならではの情報発信や自由でオープンなコミュニケーションを可能にしたプラットフォームで、開設以降は、個人から企業まで多くの方にご利用いただいており、今後も多くの方に「DOOR™」で自由に参加、発信、創造を体感いただきながら、3D空間上の相互交流の場となることをめざしています。
※「DOOR」はNTTの商標です。
https://door.ntt/
Gugenkaとは
XR(VR/AR/MR)デジタルプロダクトマーケット「XMarket」で、アニメ公式キャラクター世界最大数のデジタルフィギュア「HoloModels」や、スマホで簡単にアバターがつくれる「MakeAvatar」などを提供する「リアルとデジタルで価値をもつメタバースハブコンテンツスタジオ」
【公式ページ】https://gugenka.jp/
【お問い合わせ先】https://gugenka.jp/contact(受付時間:平日9:00〜18:00)
代表取締役CEO:三上 昌史(Mikami Masafumi)
海外統括COO:キラ プーン(Kiral Poon)

