2016.09.15   閲覧数:4,301  ブックマーク数:0

空室や空き家を活かすには?民泊対策セミナー!

□いま話題の「民泊」ってなに?民泊は違法じゃないの?
□民泊マーケットに参入しようと考えているが,実情を知りたい
□最新の不動産活用に関するビジネスモデルを知りたい
□自分の物件が民泊利用されている場合の対処法を知りたい


上記にあてはまる不動産業者様や不動産オーナー様におすすめです。
2020年のオリンピックに向け、大きな市場が動き始めている今、
ぜひともお聴きいただきたいセミナーです。


………………………………………………………………………………………………………………………………………………


ここ最近、日本の観光立国化により来日外国人は10年前の約3倍である2000万人を超え、
都市部での宿泊施設不足が生じています。
一方で、airbnbに代表される民泊プラットフォームの普及、より日本文化を体感したい外国人観光客のニーズ、
空き家活用や高い利回りでの運用を求めるオーナー様などのニーズがマッチし、『民泊』が爆発的に広まりました。


この新しいビジネスは資産を有効活用するという点で画期的ではありますが、
無断転貸や旅館業法違反、近隣トラブルの発生など様々なトラブルが発生していることは、
マスコミ等で広く報道されているとおりです。


今回の定期セミナーでは、近く成立が予想される民泊新法を踏まえて、
不動産に関わる人であれば必ず押さえておきたい民泊マーケットを考える上での知識と、
民泊だけでなく時間貸しや定期借家によるマンスリーモデルまで、
シェアリングエコノミー時代の不動産活用のビジネスモデルを解説いたします。


参加ご希望の方は,9月26日(月)までに,
お電話あるいは専用フォームでお申し込みください(先着20名様)。

【電    話】 0120-15-4640(フリーダイヤル)
【申込フォーム】 https://n-daiichi-law.gr.jp/cms/form/seminar/

【日 時】 9月27日(火) 15時~17時00分
【会 場】 技術士センタービル1 8階A会議室(新潟市中央区新光町10-2)
      ※県庁近く,来客用駐車場のご用意があります。
【講 師】 弁護士 大橋 良二 
(弁護士法人新潟第一法律事務所所属/東京弁護士会所属)
【定 員】 20名(先着,定員に達し次第受付終了)
【参加費】 4,000円(当日,会場にて申し受けます。)

*詳細や次回以降のセミナー予定につきましては,当事務所宛てに直接お問い合わせください。

↓↓スタッフブログも更新しています↓↓
http://www.n-daiichi-law.gr.jp/contents/blog