2017.06.28   閲覧数:2,942  ブックマーク数:0

弁護士が徹底解説!「同一労働同一賃金」への実務対策セミナー

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             弁護士が徹底解説!
       「同一労働同一賃金」への実務対策セミナー
 ~ 弁護士法人 新潟第一法律事務所(新潟県弁護士会・東京弁護士会所属)~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

以下のようなお悩みをお持ちではありませんか?

□ 正規労働者と非正規労働者間に待遇差があるけど、大丈夫?
□ 非正規労働者で自身の待遇に不満を抱いている従業員がいる。
□ 通勤手当や地域手当等、非正規労働者にも支払わないといけないの?
□ 同一労働同一賃金の実現に向けた、実務対応の内容が知りたい。

「同一労働同一賃金」は、実務に非常に大きな影響を与える問題です。
待遇差が不合理と判断された場合には、さかのぼって未払い分を請求される場合もあり得ますし、従業員から一斉に請求されるということもあり得ます。
今後大きな労働問題を発生させないためにも、ぜひ本セミナーへご参加ください。

………………………………~主な講演内容~……………………………

1. なぜ同一労働同一賃金なのか?
   ~働き方改革の背景も踏まえて~
2. 同一労働同一賃金に関する重要な二つの裁判例
   ~記憶に新しい長澤運輸事件とハマキョウレックス事件~
3. 「同一労働同一賃金ガイドライン案」を読み解く
   ~許される差異と許されない差異とは?~
4. 事例を用いたケーススタディ
   ~制度設計をする際の実務上の留意点~

参加ご希望の方は,8月2日(水)までに,
お電話あるいは専用フォームでお申し込みください(先着20名様)。

【電    話】 0120-15-4640(フリーダイヤル)
【申込フォーム】 https://n-daiichi-law.gr.jp/cms/form/seminar/

【日 時】 8月3日(木) 15時~16時30分
【会 場】 技術士センタービルⅠ 8階A会議室
      (新潟市中央区新光町10-2)
       ※県庁近く,来客用駐車場のご用意があります。
【講 師】 弁護士 五十嵐 亮 
      (弁護士法人新潟第一法律事務所)
【定 員】 20名(先着,定員に達し次第受付終了)
【参加費】 4,000円(当日,会場にて申し受けます。)

*詳細や次回以降のセミナー予定につきましては,
当事務所宛てに直接お問い合わせください。

↓↓スタッフブログも更新しています↓↓
http://www.n-daiichi-law.gr.jp/contents/blog