2017.12.09   閲覧数:5,738  ブックマーク数:1

12月20日(水)より麻生の湯が働く女性に特化した日帰りサービスをスタート

働く女性にワンランク上の癒しのサービス開始
12月20日(水)より麻生の湯が働く女性に特化した日帰りサービスをスタート

天然温泉 麻生の湯(長岡市麻生田町)円田勝則 代表取締役社長は「働く女性に特化したワンランク上の日帰りサービス」を12月20日より実施することを決定した。
このサービスは長岡駅前に送迎バスがお客様を10時にお迎えに上がり、16時30分の退館までに
入湯、特別料金のボディケア2回、低糖質のローカーボ料理のランチコース、帰宅後も家事をしないように名物の「牛筋カレー」のお土産がついて1日1万円のコースとなっている。
新サービスを始めるにあたり、女性用の脱衣場には女性に人気の高級2Dドライヤー「バイオプログラミングデバイス レプロナイザー 2D PLUS」(1台27,000円相当)の設備を改善、またコースは平日予約制となっており、4名1組限定で個室にてゆったりと休める充実の内容、価格は1日楽しめて、破格のお一人料金10,000円(税別)となっている。

サービス開発のきっかけ
麻生の湯は現代表の祖父が、親会社である株式会社丸勝建設の土取り場として麻生田のみなさんにお世話になっていた経緯があり、土取り場の地を掘削したところ、温泉が湧き出たことで地域の皆様に「恩返し」をするべく麻生の湯を創業したことに発端する。
現社長 円田勝則は家業を継いで間もないため、創業者である祖父の「恩返し」の理念を基に事業を企画し展開を図るべく、天然温泉である特徴から社会的な課題になっている女性活躍や働き方改革の中で「女性労働者」を先ずの癒しの対象にし、日祝日などに出勤を余儀なくされているサービス業に従事する女性たちに充実したサービスを提供するべく本企画を実行することに至りました。

活躍する女性に癒しの時間を提供
サービス業や介護、看護等に携わる女性たちは平日休みの方々が多く、また業界では忙しい週末日祝のサービスが多いものの平日のサービスは展開されている場所が少ないことから、土日祝日に仕事に従事される女性の皆さんに喜ばれていただけましたら幸甚です。

【会社概要】
日帰り温泉施設 天然温泉 麻生の湯
〒940-0806 長岡市麻生田町南谷2063番地
TEL:0258-31-9300(代)
FAX:0258-44-7220

【お問合せ先】
麻生の湯 担当 小林
TEL 0258-31-9300 E-mail  k-kobayashi@asouno-yu.co.jp