2018.06.01   閲覧数:2,632  ブックマーク数:0

にいがたデジコングランプリ2018

デジタルコンテンツ産業をリードできる人材、クリエイターの育成、発掘を目的に
イラストやデジタルフォト、動画などデジタル技術を用いた作品を募集するコンテストです。

【募集部門】
■テーマ部門
今年度の募集テーマ:『新発見!ディスカバリーにいがた』
新潟を代表するものといえば、「米」「酒」「朱鷺」などなど。でも、もちろんそれだけではありません。
住んでいる人、訪れた人、皆さんそれぞれの多彩な視点から、
あなたが新しく発掘・発見(ディスカバリー)した新潟の魅力を作品に表現してください。

■VRコンテンツ部門
VR(バーチャルリアリティー:仮想現実)技術を利用して、
「新しい体験と発見・驚きのある」コンテンツを制作・応募してください。
360°映像を加工・編集した動画コンテンツを含む映像作品や、
3D空間で様々な体験ができるエンターテインメント作品、
その他くらしや仕事を便利にするVRコンテンツなどの完成作品をご応募ください。

■オープンデータ活用企画書部門
現在公開されているオープンデータを活用し、「くらしが便利に/豊かになる」アプリの企画書を提案してください。
また、現在公開されているオープンデータのみだけでなく、「こういったデータがあれば、こんなサービスができる」というような企画書も提案してください。受賞作品の中から選抜された作品は、該当の自治体・団体に提案します。

■にいがた市お宝部門
「新潟開港150周年」をテーマに、みなとまち新潟市の誇るべき未来・現在・過去の「お宝」を作品に表現してご応募ください。
※作品のテーマ・素材は新潟市に関するものに限ります。新潟市以外のテーマ・素材を使用してこの部門にご応募いただ
いても、審査の対象とはなりませんのでご注意ください。

■干支部門
来年の干支「亥(いのしし)」をテーマにした作品をご応募ください。


【賞について】
各部門のグランプリに選ばれた作品は、
総務省信越総合通信局長・新潟県知事・新潟市長から表彰を受けます。
その他にも優秀賞・奨励賞・特別賞に加え、各賞に副賞をご用意しています。


【募集期間】
2018年6月25日(月)から2018年9月21日(金)まで


【発表及び表彰式】
受賞の発表は、最終審査後、公式ホームページにて公表します。
・表彰式 11月頃(予定)


【ホームページ】
応募方法など詳細はホームページをご覧ください。
http://www.niigata‒digicon.com


【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人にいがたデジタルコンテンツ推進協議会
事務局:関﨑・伏見
新潟市中央区和合町2‒4‒18 第一和合ビル(株)第一印刷所内
TEL:025‒283‒6222 FAX:025‒282‒1784
E‒mail:info@niigata‒digicon.com