2018.06.01   閲覧数:2,705  ブックマーク数:0

にいがた”さくら”プロジェクト第1期

○セミナーコンセプト
日本人は、「さくら=春」をイメージしますが、外国人の中では、「さくら=日本」として季節を問わず関心を寄せるものとして注目されております。この「さくら」をキーワードにしてにいがたの商品・サービスを、世界へ情報発信しませんか。 このセミナーでは、参加事業者様の商品・サービスに「さくら」で付加価値を高めることの気付きを提供していきます。


○プログラム(各回13:30~16:00)
1.「さくら」をキーワードに事業者連携で付加価値を高める戦略

食の高付加価値化研究所 所長 椎葉彰典 氏

2.協働によるシナジー効果・新潟の桜ビジネス

㈱シーズコア 代表取締役 渡部紘士 氏

3.「桜の食」をテーマとしたイベントと地域活性化戦略

山眞産業㈱ 代表取締役 平出 眞 氏
※平出氏の講演は、6月13日の上越会場のみです。

4.「さくら」で連携する事業協同組合等の形成

新潟県中小企業団体中央会

5.よろず相談会

○日程
県内4会場で開催します。
6月13日「上越市」ワークパル上越
6月22日「柏崎市」柏崎産業文化会館
7月 4日「村上市」村上商工会議所
7月20日「新発田市」新発田商工会議所