2018.12.25   閲覧数:2,786  ブックマーク数:0

新潟市初の教員の設立したNPO法人が全国初で行う中高生向けイノベーションセミナー「未来Hacks!」

日本初!中高生のための無料イノベーションセミナー全4回!【未来Hacks!】


これまで、国内では東京大学のi-shoolなどの一部の大学や大学院でのみ教えられていたイノベーション・スキルを中高生が無料で学べる機会です!

学校の人気者でも、不登校生徒でも、誰にも言いたくない悩みを抱えている。 ヤバいことしている子も、しゃべるのが超絶苦手な子も、ぼくたちのLabo.はどんなあなたでも受け入れる。不登校や学校の勉強になじめない人にも、ぜひ参加してほしい!

まずは「知的で面白いこと」の提案。 難しいこと、お固いこと、一切なし!思考を柔らかく、クリエイティブにしよう!

さあおいで、マイノリティ中高生。

※ 教育公務員が設立したNPO法人の事業です。こちらでお申し込みいただくと、全4回のお申し込みとなります。全回9:15-12:00。部分参加可。保護者参観可。

★第1回「イノベーションを起こせ!」 1月12日

イノベーションって何?というところから、学校での学びにおさまらないアイディアの生み出し方やクリエイティブな考え方について学ぶイノベーションの基礎講座。自分の「強み」を考えます。また、アーティスト・クリエーター向けの無料SNS「note」を紹介し、そこで評価されるアイディアや作品をつくるための目標を立てます。



★第2回「イノベーションのタネを生み出せ!」1月19日

デザイナー思考を学び、第1回で探した自分の強みをもとにしてアイディア発掘を行います。思い付けないことを思い付く思考法について学びます。デザインの考え方で君の創造力を解放しよう!デザイナーさんをゲストに迎えて、デザインによる問題解決やアイディア発掘の方法を教わります。



★第3回「イノベーションを見える化せよ!」 1月26日

クリエイティブなアイディアを実現するための習慣、アイディアの文字化・見える化の方法、人に伝える編集スキルについて学びます。取材・編集・冊子デザインまでを一人でこなすマガジン編集者をゲストに迎えて、価値を形にするための実践スキルについて学びます。



★第4回「イノベーションをオペレーション!」 2月2日

オペレーションをする。いよいよ考えを形にするときです。文字とペン描き図のみを武器にして、SNS「note」に集まるクリエーターに評価されるアイディアを作り上げます。最後に君が生み出す価値は何だろう?皆さんご存知の新潟のローカルテレビ番組でテロップなどの制作担当をしている方が、君の創造性の見える化をサポートしてくれます。