2019.01.20   閲覧数:3,110  ブックマーク数:0
農業×アパレル ビルボードプレイスイベント 農家用エプロン販売
2019年1月25日(金)~1月30日(水)
ビルボードプレイス1F 中央ホール
『makerhood MARKET』開催 新潟の農家 阿部農園コラボエプロンの販売
ジョンブルプライベートラボ新潟が「makerhood MARKET」を開催します。makerhood のエプ ロン製作を通して、繋がりのある方々と開催するマーケットです。様々な職人・企業とのコラボエプロンの販売やSmade STOREのアクセサリーを楽しんでいただけます。 26日(土)・27日 (日)は新潟県内でこだわりを持って生産されている農家、阿部農園・やまくらファーム・農業クルーの野菜・果物の特別販売もございます。 地元農家の阿部農園がアパレルメーカーと共同 制作した、農家用のエプロンを是非ご取材いただきたく、案内申し上げます。
makerhood produced by johnbull(メーカーフット プロデュース バイ ジョンブル)は「モノ づくりに携わる人々への共感とリスペクト」をテーマに、真摯にモノづくりに取り組むクラフトマンやアーティストに向けた「生活を豊かにする為のワークウエア」として、エプロンやユニ フォームを中心に展開するレーベルです。
Smade(スメイド)は新潟の小さなニット工場で生まれました。Smade とは Smile made という言葉からつくられた造語。日々の洋服づくりで培われたノウハウを元に、ファッションをトータルで楽しんでもらいたいという思いから、見て・選んで・遊んで・楽しんでをコンセプトにキャッチーなシルエット。様々な素材感。多彩なカラーバリエーションを提案します。
(株)阿部農園では、万代グランマルシェをきっかけに14代目阿部健太郎が長年の夢であった、果樹農家用エプロンをアパレルメーカー ジョンブルと共同制作しました。
果樹農家のためのエプロン 一年中数多くの仕事のある農家では、畑、配達、接客などさまざまなシーンに合うエプロンが 必要でした。果樹農家の仕事は、手仕事が数多く、なおかつ長時間の野外での作業があります。 特に『袋掛け』という作業では、生育中の果実に紙製の袋を一つ一つに掛けていきます。 農園全体では数万枚にもなります。 袋掛け作業がスムーズにできるよう大きなポケットを高めの位置に設定しました。 また大きなポケット背後にはベルトループをつけて作業ベルトがつけられる形になっています。 長時間着用できるように肩の部分は幅の広めのテープを採用しています。 夏の期間も着用できるように、薄めの生地を採用しています。 果樹農家としての思いをしっかりと形しています。 オリーブカラーは畑、アウトドアから市街地でもマッチしてくれます。
農業が盛んな地元新潟で、農家や農業関係者はもちろんのこと、たくさんの方に見ていただき、 もう一度、農業で働く楽しさ、面白さを伝えたいです。そして農業はみんなでつくるカルチャーでもっと楽 しめることを知っていただけると嬉しいです。
(株)阿部農園は新潟市南区ある『good food good mood』をモットーに毎シーズン頑張る果樹農園です。お中元におおきくて真っ赤な桃を、お歳暮に名産ルレクチェと冷蔵熟成したシャインマスカットを販売しています。メンバーは家族も含めて6人 栽培面積は10ha オリジナルブランド「健太米」も絶賛発売中です。

