2019.02.26   閲覧数:2,358  ブックマーク数:0
新入社員入社直前! 新入社員・若手社員が無理なく伸びる!! 叱り方セミナー開催!!
あなたの職場に、こんな人いませんか?
・「パワハラだ」と思われることを恐れる管理職
・言い方にトゲがあって、正直コワいベテラン社員
・注意されると極端に委縮してしまう新入社員・若手社員
昭和の頃と違って、平成の時代は消費者のニーズが多様化したのと
同じように、世代間や個人、ヒトそれぞれの「働く」価値観も、
物事の受け止め方さえも多様化しました。
他人と一緒に働いていく中で、「怒る・叱ること」は、けっして間違いではありません。
でも、あなたの怒り方・叱り方に問題があるかもしれない…。
このセミナーでは、アンガーマネジメントの手法を使って、
相手に“伝わる”上手な叱り方・指導のポイントをお教えします!!
*あなたの指導のタイプが分かる診断テスト付き!!
【こんな方におススメ】 新入社員・若手社員の指導を担当される方・管理職の方
年代・経験の異なる年上の部下や年下の上司をお持ちの方
【開催日時】 3月9日(土) 10:00~12:00
【場 所】 ビジネス・インターネットカレッジ新潟校
新潟市中央区南笹口1-1-54 日生南笹口ビル2F
(ドン.キホーテ 新潟駅南店様の隣のビルです)
【参加費】 5,000円(税込) 含む診断テスト料金
【定 員】 20名
【講 師】 小田 芽久珠 (アンガーマネジメントコンサルタント/キャリアコンサルタント/雇用環境整備士)
【セミナー内容】 ①なぜ「叱る」ことができないのか?
・叱ることの必要性
・叱らないことの弊害
・叱る時のポイント
・叱るの上手な活用法
②心が折れる叱り方と伸びる叱り方の違い
・こんな時、どう叱る?
・タイプに応じた叱り方

