2019.10.28   閲覧数:2,635  ブックマーク数:39

お金(信用)のあつめ方@SN@P

※会場を「三条ものづくり学校(三条市)」から、より多くの方に触れる機会にしたい、より創業や資金調達について身近に感じて欲しいとの考えから「SN@P(新潟市)」へと変更しました。

■本文
【"企画"の時代だからこそ、“お金(信用)”について考えよう!】

今回、「お金のこと」をテーマにしました。

「お金は信用だ」なんて言葉を耳にする機会が増えましたよね。日々、インターネットに触れている人であれば、その頻度は高いかもしれません。また、いわゆる金融リテラシーの高い人は当然のように受け止めているかもしれません。

今後、あらゆる産業において機械化・自動化が進むと予想されています。「自動化した方が早い、正確だ」と考えられる仕事が機械に置き換わっていくのは確実だと思います。

そうなってしまった場合、「人が人らしく」仕事をできるようになるために何が必要でしょうか?それは人の感情を踏まえた『企画』だと、ぼくは思っています。

企画を実施するためには、お金が必要です。金銭的に余裕のある人はよいのですが、そうでない人の場合、企画を実行するたびに身銭を切っていたのでは身が持ちません。人らしく生きるためには「生活」が必要だからです。だからこそ、お金をあつめることが必須なのですが、それは容易ではありません。

なぜなら、お金の価値は信用と同義だからです。その人の企画に対する本気度が試されると同時に、覚悟も求められます。

では、みんながみんな起業をして、資金調達を目指すべきなのかと言えば、決してそんなことはありません。しかし、自分がやりたい、叶えたいと思う企画であれば世に問うべきですし、そのために必死に仲間づくりをするべきだとも思います。

参加者の皆さんにとって、本イベントが「信用としてのお金について考える機会」に、そして「企画を世に問うための準備となる機会」になればと思います。


【開催日時】
2019年11月29日(金) 18:30-21:00
※例年、初雪が降る時期となります。もしかすると小雪が舞うかもしれませんので、交通手段にはご留意ください。


【申込期間】
2019年11月28日(木) 23:59まで
本サイト以外からの参加申込みや、現金での支払いをご希望の場合には、問い合わせ(ryosuke.endo@office-doen.com)からご連絡ください。
※2019年11月27日(水)以降のキャンセルのお申出は返金を行えませんので、あらかじめご了承ください。
なお、申込・取消・支払・返金などの取扱は、Peatixの定める利用規約によります。

【会場】
SN@P(Startup Niigata at PLAKA)
〒950-0917 新潟県新潟市中央区天神1丁目1 PLAKA3 1F

【プログラム】
■ 受付開始 18:00
 ※イベント開始までは、ご来場者様同士でご歓談ください。

■ イベント開始(主催者からご挨拶) 18:30

■ 主催者からご挨拶 18:30~18:35
 「新潟を前向きで許容度の高いエリアにするために」

■ 企画立案者のプレゼンテーション 18:35-18:50
「企画を実現するための仲間を集めたい方」によるプレゼンテーションコーナー。共に企画を叶える仲間が見つかるかもしれません。
※事前応募制となります。プレゼンをご希望の方は「プレゼンテーション枠」のチケットをご購入ください。
※企画立案者で、ピッチ希望の方がいらっしゃった場合に実施します。

■ わたしの資金調達成功談・失敗談 18:50-19:20
ゲスト以外で、実際にクラウドファンディングやその他の手法により企画実現の資金を調達したことのある方の成功談・失敗談を伺います。

[資金調達体験者]
#ごまうふふ 大島 史也 @fumiya_oshima
#グリーンホームズ新潟 小林 紘大 @Kodai_mac
株式会社ホイミ 斎藤 桂 @hoimi_saito
#きら星 伊藤 綾 @KirahoshiYuzawa
ゲスト以外で、実際にクラウドファンディングやその他の手法により企画実現の資金を調達したことのある方の成功談・失敗談を伺います。

■ 休憩 19:20-19:25

■ パネルディスカッション 19:25-20:30
「お金(信用)のあつめ方」
オールユアーズ 木村昌史さん
フラー株式会社 渋谷修太さん

<ディスカッション内容(予定)>
スタートアップの資金調達のリアル
クラウドファンディングでのプロダクト開発サイクル
お金(信用)のあつめ方 
などを予定しておりますが、会場と一体になりながら議論を進めていければと思っています!

■ 延長戦(懇親会) 21:15 - 23:15
※参加をご希望の場合、チケットでの申込みが必要です。

会場:新潟駅付近
2時間を予定しております。

■ オススメする参加候補者
・お金や信用について考えてる人
・クラウドファンディングや資金調達に興味がある人
・起業や創業に興味関心のある社会人や学生
・企画で街や会社を元気にしたい人
・企画をやり遂げるための仲間が欲しい人
・会社内で企画の担当者になった人
・新潟を前向きで許容度の高いエリアにしたいと思う人
・もっともっとできることがあるはず!と思ってる人

====================

ゲスト紹介
■ 木村 昌史(キムラ マサシ)

株式会社オールユアーズ  代表取締役ライフスペック伝道師

『着ていることすら忘れてしまう服』をコンセプトに、ストレスからヒトをカイホウするプロダクトを開発しています。CAMPFIREにて24ヶ月連続クラウドファンディングに挑戦。

アパレルカテゴリで国内最高額の支援金額を達成。現在、全都道府県でトークイベントと試着会を行う「47都道府県ツアー」で全国行脚中。

ウェブサイト https://store.allyours.jp/
クラウドファンディングのページ https://camp-fire.jp/channels/all_yours


■ 渋谷 修太(シブヤ シュウタ)

フラー株式会社代表取締役社長兼CEO
1988年生。新潟県出身。

国立長岡工業高等専門学校卒業後、筑波大学へ編入学。グリー株式会社にてソーシャルゲーム最盛期にマーケティング事業に従事した後、2011年11月フラー株式会社を創業、代表取締役CEOに就任。

2016年には、世界有数の経済誌であるForbesにより30歳未満の重要人物「30アンダー30」、及び世界を担う若手リーダーを集うG1新世代リーダー・サミットのメンバーに選出される。新潟経済同友会成長戦略委員会、起業家支援研究会所属。

フラー株式会社 https://fuller-inc.com/



主催者
遠藤 涼介(エンドウ リョウスケ)
オフィスえんどう 代表

1985年、新潟県生まれ、新潟市在住。2018年9月に、スポーツの未来について語るイベント『#スポーツの未来に僕たちができること(略称:#スポみら)』をスタート。イベントの開催資金を3つのクラウドファンディングサイトで募集し達成した経験を有する(達成率140%)。「#スポみら」を4回開催した後(2019年10月現在)、テーマをスポーツ以外に拡大。現在、“新潟を許容度の高い前向きなエリアに”というビジョンのもと、人と人のハブになろうと活動中。3人のこころ優しい男児たちの育児にも奮闘中。
プロフィール https://profiee.com/i/ryosuke_endo
note  https://note.mu/doen


<留意事項>
• ユーザー同士の交流の場、学びの場の提供を目的に開催いたしますので、本イベントの開催趣旨にご賛同いただける方のみお申込、ご参加ください。
• 本イベントは、個人が自主開催するコミュニティイベントであり、株式会社オールユアーズ及びフラー株式会社、並びにその関連会社が、その運営に関与するものではありません。
• 本イベントでの勧誘行為、迷惑行為は、固くお断りいたします。
• 本イベントは、集客状況により中止ならびに会場の変更を行う可能性があります。会場の変更を行った際には、チケット価格などが変動することが考えられます。

-------------------------------------------------------------------------------
主催:#えんどうプロジェクト製作委員会

■料金
・イベント参加(一般の方) ¥3,500
・イベント+懇親会参加 ¥8,000
・クラウドファンディング企画のピッチ参加(企画立案しプレゼンテーションしてくれる方) ¥2,500
・note参加枠(イベント内容をnoteに事前の意気込みやイベントレポートを投稿してくださる方用) ¥3,000
・Twitter参加枠(Twitterで実況してくださる方用) ¥3,000
・懇親会参加のみチケット ¥6,000

■問い合わせ先
遠藤 涼介(えんどう りょうすけ)
ryosuke.endo@office-doen.com