2020.04.30   閲覧数:2,846  ブックマーク数:118
高品質なオンライン配信サービス『Live delivery』をRopEar社と共同事業として提供開始!
デジタルコミュニケーションカンパニーとして企業のプロモーション支援を行う株式会社シーエスレポーターズ(新潟市中央区、代表:中山賢一)は、ライブストリーミングサービスならびに年間200本以上のライブ配信を行うチーム #やわラボ を運営する合同会社RopEar(本社:東京都新宿区新宿、代表社員:山中裕介) http://ropear.net/ と、共同事業としてライブ配信サービス『Live Delivery(ライブデリバリー)』を提供することとしました。
『Live Delivery(ライブデリバリー)』はこちら
https://www.cs-reporters.com/works/movie/
■ RopEar社との共同事業立ち上げの背景
世界的な感染拡大を続ける新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、合同企業ガイダンスやセミナーをはじめとした人を集めて行う各種イベントが軒並み中止、もしくは延期となっています。同時にテレワークが推進され、急速なまでに環境整備を行っている企業が多く見られるような状況になっており、新型コロナウイルスの影響で中止になってしまっているセミナー・勉強会・展示会などのオフラインイベントをオンラインで、なおかつ高品質に提供できる環境整備の必要性を感じたことから、今回の共同事業を立ち上げるに至りました。
■ サービスの特徴・機能(各種プランやオプションによってできることが異なります)
① 配信に関する諸々を一括で請け負い、高品質な映像を配信
動画配信において豊富な実績を持つRopEarの撮影・配信技術などのノウハウを基に撮影した映像を視聴しているユーザーが離脱しない品質で配信・提供いたします。また、デジタル面でプロモーション支援を事業として取り組んできたシーエスレポーターズが顧客コミュニケーション面での支援をすることも可能です。
② 開催する催事やセミナーの規模に応じた最適な配信
規模の大小を問わずに配信が可能。オープンな大規模イベントの配信から、クローズドな招待制セミナーなど、用途に応じた動画配信が可能となります。
③ プラットフォームに左右されず配信できる上にコメント収集も一元管理!
YouTubeやニコニコ動画などの配信プラットフォームに左右されず、同時に2媒体以上(YouTubeとTwitterなど)のプラットフォームに配信が可能な上、各媒体で出されたコメントを同一画面にリアルタイムで表示させることが可能。
④ 配信者も出演者もリモートで
通常、Live配信を行う場合、配信者も現地に行くことで機材を扱い、字幕などを掲出させるための作業が必要でしたが、オンラインto オンライン(完全リモート)でのライブ配信が可能です。
株式会社シーエスレポーターズでは、今後もお客様をはじめ、すべてのステークホルダーに対し、企業理念である『Making TheFun/Fun』へとつながる企業活動を通じ、社会と人々に貢献してまいります。
・公式HP https://www.cs-reporters.com/
・公式Twitterアカウント; https://twitter.com/csreporters
・YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/channel/UCn3_cmZkZTUvn498fzH9bhg